No
|
ビデオ・DVDソフト名
|
内 容
|
所要時間
|
A−1
|
始めよう!能力開発
|
自社の教育訓練は現在どのようなものが必要か、また将来どのようなものが必要になってくるか、的確な訓練ニーズのとらえ方を解説します。 |
20分
|
A−2
|
お手伝いします!能力開発
|
厳しい経済環境に対処する国の能力開発に係る公的助成金、情報の提供相談援助制度などについて解説します。 |
30分
|
A −3
|
活躍する職業能力開発推進者
|
企業の人材育成・能力開発の立案推進の担当者となる「職業能力開発推進者」の役割・職務の展開・進め方などを解説します。 |
30分
|
A −4
|
生涯訓練をめざして
|
労働者に対して職業人としてその生涯にわたり段階的・継続的に教育訓練の機会をつくり、企業の発展や雇用 の安定につながることを解説します。 |
30分
|
A−5
|
学習企業をめざして
|
学習企業としての「風土づくり」の必要性と教育訓練の展開などを解説します。 |
30分
|
A −6
|
中小企業の人材育成
|
急激な産業社会の変化に対応する企業の人材育成教育の導入マニュアルを解説します。 |
30分
|
A −7
|
社員を伸ばす
|
いま従業員に必要な能力開発は何か、販売会社を例にして年間人材育成計画の立て方の原則を解説します。 |
30分
|
A −8
|
活かそう教育プラン
|
教育ニーズを把握し、目的に合った教育訓練の各技法の特色と具体例を解説します。 |
20分
|
A −9
|
いまこそ自己啓発
|
自己啓発について身近な職場を例にとり、新しい企業マンとしてのあるべき姿、自己研修、それに伴う心得などをコミカルに解説します。 |
20分
|
A−10
|
自ら鍛えよ!中堅社員
|
中堅社員としての立場、リーダーとしての役割と責任について解説します。 |
23分
|
A−11 |
燃える男たち−人材教育道場− |
TDK(株)技能研修所の生活を紹介します。 |
52分 |
A−12
|
社内研修会のすすめ方
1 インストラクターの心得
|
社内研修会のインストラクターを担当した場合、どのような心構え、どのような準備をすればよいかについて、ドラマと解説を交えて説明します。 |
25分
|
A−13
|
社内研修会のすすめ方
2 社内研修会の基本技法 |
研修会を成功させるためには、すすめ方の基本をおさえる必要があり、ここでは基本技法を紹介し、インストラクターの役割を明らかにします。 |
25分
|
A−14
|
社内研修会のすすめ方
3 社内研修会の応用技法 |
インストラクターが応用力を発揮していく場合と、その際のインストラクションの方法を紹介します。 |
25分
|
A−15
|
ビデオ研修の上手なすすめ方
|
ビデオ教材をより効果的に活用して研修会をすすめるためのポイントを解説します。 |
25分
|
A−16
|
効果的な会技術
|
情報伝達会議と問題解決会議について、特性要因図法、ブレーンストーミング法、KJ 法を解説します。 |
21分
|
A−17
|
1 人事・人材開発の基本
|
『会社を強くする人事・人材開発のすべて』
人材育成、考課、評価、賃金などの必須知識から、ひとり一人の個性を伸ばし企業 競争力を高める方法まで、わかりやすく イラストや図を交え、詳細に解説します。
|
1.戦略人事の時代 2.人事管理システム
3.日本型人事はどこへいくのか |
30分
|
A−18
|
2 経営人事と要員計画
|
1.要員計画 2.人材管理
3.経営の視点から見たキャリア設計 |
30分
|
A−19
|
3 キャリア開発と人材育成
|
1.キャリア開発 2.キャリア開発プログラム(CDP)
3.人材育成 |
25分
|
A−20
|
4 賃金・給与のしくみ
|
1.賃金とは 2.基本給の体系
3.賞与・退職金 4.賃金をめぐる新しい流れ |
40分
|
A−21
|
5 人事考課の進め方
|
1.人事考課の目的と活用 2.業績考課の進め方
3.能力考課の進め方 4.人事考課の新しい方向 |
25分
|
A−22
|
6 新しい福利厚生
|
1.福利厚生システム 2.福利厚生の意義と重要性
3.福利厚生の果たす役割 4.選択型福利厚生へ |
40分
|
A−23
|
7 人事の法律常識
|
1.労働法とは 2.労働協約と就業規則
3.労働法の体系 |
35分
|
A−24
|
人事制度編 「成果主義」をいかに定着させるか
|
社員が変わる 経営が変わる「成果目標管理」による人事戦略について解説します。 |
34分
|
A−25
|
人材活用編 「成果目標」が社員 の実力を引き出す
|
社員が変わる 経営が変わる「成果目標管理」による人事戦略
松下電工(株)衛星通信網A&I-SAT 番組 『企業トップが知るべき成果目標管理』を再編集して発刊したものです。 |
34分
|
A−26
|
人事評価の進め方
「評価基準をどう作るか」 |
行動ベースの人事評価制度が注目される背景、「コンピテンシー」の考え方、評価 基準の設計について解説します。 |
25分
|
A−27 |
1 達成意欲を高める目標設定 |
「目標管理のためのコーチング」
管理職を対象に、目標設定⇒中間フェロー⇒評定面談という目標管理のプロセスに沿って、コーチングの進め方とポイントを学んでいただくものです。
|
40分
|
A−28 |
2 目標達成のための中間フォロー |
41分
|
A−29
|
3 評定面談とビジョン・コーチ
|
39分
|
A−30
|
事業内職業能力開発計画作成のご案内
|
1.なぜ作成するのか 2.構成と基本 3.計画の作成実務 4.キャリア形成促進助成金の申請
5.〈Q&A 〉 6.〈事例紹介〉 7.作成に便利なツールとアドバイス |
30分 |
A−31D |
事業内職業能力開発計画作成のご案内
|
1.なぜ作成するのか 2.構成と基本 3.計画の作成実務 4.キャリア形成促進助成 金の申請
5.〈Q&A 〉 6.〈事例紹介〉 7.作成に便利なツールとアドバイス
(内容は、A-30 のDVD 版です) |
30分 |
凡例 |
No.欄の塗りつぶし箇所 |
|
は付随する「テキストあり」の表示で、貸し出し時に同封送付いたします。 |
|
No.欄の最後に「D」が付いているのはDVD教材です。それ以外はビデオテープ教材です。 |
|